Collection
ボーダレス 定番柄
タイトル:テントウムシドット
ナナホシテントウをイメージした水玉柄です。水玉の大きさは少し大きめ。ランダムに配置されています。フラットなプリントではなく、部分的に刺繍や発泡をを入れて凹凸を入れる事に拘りました。なぜ凹凸にこだわるかと言うと、目の見えない子供や体を自由に動かせない子供にも、今日は昨日の物と少し違うね!と、模様の変化に気が付いてほしいから。全て刺繍でなくても、所々刺繍を入れて、拘りのある水玉模様に仕上げました。
タイトル:チンアナゴドット
チンアナゴをイメージした水玉柄です。柄の大きさや技法は、テントウムシドットと同じで、ランダムに配置された水玉模様です。
タイトル:メンダコ研究所
深海生物 メンダコをイメージした刺繍柄です。短時間で刺繍できるモチーフをデザインしました。幾何学模様を組み合わせてモチーフを作成しており、フワゆるながらも、シンプルで中性的な雰囲気になりました。ワンポイントでも可愛いですが、沢山並べるともっと可愛いです。ハロウィンの仮装はメンダコを希望するくらいメンダコが大好きな息子の為に考案しました。メンダコ好きな皆さんにも愛される柄になると嬉しいです。
タイトル:ラリー
ラリーをイメージした柄です。ボール、言葉、何事もキャッチボールが続くとわくわくしてきます。時には鋭く、時にはスパイスの効いた球を投げるのをイメージし、黄色や赤の差し色を入れました。
タイトル:パンチヘッド
ちょっとかっこいい、ちょっとかわいいの中間値を追求したギザギザ模様。ストライプの様な、ギンガムの様な、甘いような辛いような・・・。いろんな要素をミックスさせた幾何学模様です。小学生の頃、うまく言い表せないごちゃまぜミックスな気持ちありませんでしたか?子供が何か言いたげな雰囲気の時、私はこの模様が目に浮かびます。因みに、片頭痛が起こる前も、こんなギザギザ模様が見えるので、タイトルはパンチヘッドにしました。
タイトル:電光石火
稲妻の様な、手裏剣の様な、流れ星の様な・・・四方八方にビビット飛び散る様なイメージで作成しました。シンプルですが、インパクトのある柄です。
配色によっても全然イメージが変わるのでご相談下さい。
既存の柄の上に、シルクスクリーンで2次プリントしたり、発泡プリントにして凹凸をつけても面白いです。(発泡プリントの場合、多少角のシャープさはなくなります。)
タイトル:sweet
とろける様な楽しい時間、
とろける様な甘いお菓子、
とろける様な心地よいメロディー、、、
心がほぐれて夢心地な感覚をテキスタイルにしました。デジタルプリントのならではの模様。まさに、未来の子供たちにぴったりな柄たと思っています。ボーダレスの定番柄。
2024年
タイトル:花模様
男の子も、花や植物は大好きなのに、どうして男の子のお洋服には花柄が少ないんだろう・・・そんな想いが前からあり、ユニセックスで使える花柄を考えました。ドットのシールをベースにして、花を絵描いています。
タイトル:十人十色
似たものの集まりのように見えて、よく見ると、同じ青でもいろんな青があって、同じ長方形でも色んな形があって・・・だからこの世界は味があって面白い。そんな世界で私たちは生きている・・・
そんなことを考えながら、紙をちぎって制作した柄です。
タイトル:TOKYO
大都会の街並みをイメージして、幾何学的に表現しました。夜景は綺麗だけど、何となく無機質。この街には、色んな悩みを抱えた人が沢山住んでいます。街の明かりの数だけ、喜びもあれば、確実に悩みもある・・・
そんなことを想像しつつ、描きました。